第14回の直会を開催しました
2025年3月30日、第14回のにっぽん酒もフルーティーに出来あがり、会員で直会を開催しました。 会員約100名が参加して、新酒と焼肉で楽しく盛り上がりました。 今年からは、「耶馬い」の瓶の色が変わり一段と味わいのある...
2025.04.15
2025年3月30日、第14回のにっぽん酒もフルーティーに出来あがり、会員で直会を開催しました。 会員約100名が参加して、新酒と焼肉で楽しく盛り上がりました。 今年からは、「耶馬い」の瓶の色が変わり一段と味わいのある...
日本酒の原材料である「米」の田植え、稲刈り作業、さらに収穫した耶馬溪米での「オリジナルにっぽん酒つくり」を通じて、地域における伝統的直会(なおらい)文化での日本酒の存在を再認識すると共に地域社会の交流や団結をはかります。また、会員相互の親睦を深め、耶馬溪の地域活性化の一助となることを目的とする会です。
※直会(なおらい)とは、祭祀の最後に、神事に参加したもの一同で御神酒を戴き神饌を食することに由来します